2016年   1月  
 2016年1月29日(金)   心あったかイートころ運動発表会
本校の講堂で,「平成27年度 矢本一中学区 志教育・心あったかイートころ運動発表会」が行われました。

矢本東小学校 「あいさつ」「清掃活動」「ゴミ拾い活動」
大塩小学校 「あいさつ運動」「清掃活動」「ゴミ拾い活動」
矢本西小学校 「あいさつ」「もくもく清掃」「田んぼの楽校」
矢本第一中学校 「心の朝錬」「あいさつ運動」

についての実践発表をしました。
▲top
 2016年1月28日(木)   児童会総会
4〜6年生が参加して児童会総会が行われました。

計画委員から「風の子児童会」のきまりの説明がありました。

委員長が活動報告をした後,委員会への要望や質問に答えました。

また,6年生から5年生への引き継ぎも行われました。
▲top
 2016年1月27日(水)   1月のドレミファ集会
1年生が「きらきらぼし」の合奏を全校に披露しました。
全校で今月の歌「みんなで作ろう」を合唱しました。

     「みんなで作ろう」
1 しあわせつくろう しあわせつくろう
  とびきりじょうとうの しあわせつくろう

2 うたごえつくろう うたごえつくろう
  とびきりたのしい うたごえつくろう

3 あしたをつくろう あしたをつくろう
  とびきりすばらしい あしたをつくろう
▲top
 2016年1月26日(火)   クラブ活動
今年度最後のクラブ活動がありました。

調理・手芸クラブではケーキを作りました。
▲top
 2016年1月25日(月)   読み聞かせ
月に2回,ボランティアの方にご来校いただき,

業前の時間に読み聞かせをしていただいています。

今日は1年1組でした。

「鬼の首引き」と「鬼学」というお話を集中して聞いていました。
▲top
 2016年1月22日(金)   もくもく清掃 2年生
げた箱を一生懸命掃除する2年生の様子です。
▲top
 2016年1月21日(木)   5年生 校外学習
5年生が校外学習で,

トヨタ自動車東日本株式会社宮城大衡工場

キリンビール(株)仙台工場

を見学してきました。
▲top
 2016年1月20日(水)   6年生 家庭科調理実習㈪
月曜日の6年2組に続き,6年1組が調理実習をしました。
▲top
 2016年1月19日(火)   校内書きぞめ展
本日より21日(木)まで本校講堂で開催されています。

ぜひご来校下さい。

時間は9:00〜15:30です。
▲top
 2016年1月18日(月)   6年生 家庭科調理実習
「身近な食品でおかずを作ろう」ということで,

6年生が調理実習をしました。
▲top
 2016年1月15日(金)   東松島市立図書館より
東松島市立図書館から各学級に100冊ずつ図書が貸し出されました。

今学期は今日からの貸し出しで,

子どもたちは休み時間に早速読み始めていました。
▲top
 2016年1月13日(水)   たてわり活動
業前にたてわり活動がありました。

冷え込みの厳しい朝,校庭にはうっすらと雪が積もりましたが,

みんな元気にドッジボールや長なわとびをして楽しんでいました。
▲top
 2016年1月8日(金)   第3学期始業式
3学期がスタートしました。

校舎の中には子どもたちの元気な声が響きました。

始業式では,校長先生の話を真剣な表情で聞く姿が見られました。

2年生と5年生の代表児童の発表がありました。

また,講堂へ入場後,どの学年も静かに整列し,式の終了後も姿勢正しく退場しました。
▲top

[管理]

CGI-design