2016年   10月  
 2016年10月31日(月)   読書指導 5年生
東松島市図書館主催による出前講座がありました。

教室で輪になり,1冊の絵本をみんなで読みました。

文章だけではなく,絵も合わせて楽しむ気付きがありました。
▲top
 2016年10月28日(金)   放課後子ども教室
「命を守ろう」をテーマに,火災予防について学習しました。

矢本消防署の方を中心に,救急車に乗せていただいたり,

消防服を着せていただいたりしました。

消防服の重さに驚いていました。
▲top
 2016年10月27日(木)   さつまいも収穫 オリオン学級・ペガサス学級
春に植えたさつまいもを収穫しました。

スコップで掘り起こすと,たくさんのさつまいも。

どうやって食べようかな?
▲top
 2016年10月26日(水)   なかよし音楽会 4年生
東松島市コミュニティセンターで,なかよし音楽会が行われました。

やわらかい,きれいな響きで「10才のありがとう」「ビリーブ」を合唱しました。
▲top
 2016年10月25日(火)   校外学習 3年生
社会科の「店ではたらく人」に関連して,「ザ・ビッグ」に校外学習に行きました。

普段見ることのできないバックヤードを見学して,驚きの連続でした。

写真は肉を加工する場所で,大きな肉片をカットする機械を

見せていただいているところです。
▲top
 2016年10月24日(月)   太陽の光を調べよう 3年生
理科で,鏡で日光を反射させる学習を行い,

鏡で反射させた日光を重ねるほど明るくなることを体験しました。

また,鏡を複数枚使って日光を鏡ではね返してつないでいく学習もしました。
▲top
 2016年10月21日(金)   放課後子ども教室
放課後に1〜3年生を対象にした,放課後子ども教室が行われました。

今日は「ヨガでコミュニケーション」ということで,

多目的室にマットを敷いて,みんなでヨガをしました。
▲top
 2016年10月20日(木)   お茶席体験 6年生
西市民センターでお茶席体験を行いました。

茶道における礼儀作法を通して,相手へ敬意を表す気持ちについて学びました。
▲top
 2016年10月19日(水)   運動会は終わりましたが・・・
図書室には運動会関連コーナーが設置されています。

早く走る方法,体に関すること,昔の運動会の様子などを知ることができます。物語もいくつかありました。

ぜひ,読んでみてはいかがですか。
▲top
 2016年10月18日(火)   オリエンテーリング
鷹来の森運動公園で,たてわり班がチームになってオリエンテーリングを行いました。

各学年に関わる問題を行い,協力して取り組んでいました。

写真は,たてわり班ごとに芝生の上で遊んでいる様子です。
▲top
 2016年10月17日(月)   オリエンテーリング
鷹来の森運動公園へのオリエンテーリングが明日となりました。

今日は班の掛け声や班の旗を確認し,昼食後の遊びについて話し合いました。

写真の旗は,6年生がデザインしました。
▲top
 2016年10月14日(金)   校外学習 4年生
鎌田三之助記念館,元禄排水路,明治排水路を見学し,先人の苦労や知恵について

学ぶことができました。

写真は元禄排水路を見学している様子です。
▲top
 2016年10月13日(木)   運動会㈪
先週の土曜日に行えなかった種目,騎馬戦と全校玉入れを行いました。

白組781点,赤組728点で,白組の優勝でした。

写真は全校玉入れの様子です。
▲top
 2016年10月12日(水)   田んぼの楽校 5年生
晴天のもと,田んぼの楽校は今日が稲刈り。

浅野さんの指導のもと,まずは手刈りをしました。初めは慣れない手つきの子どもたちでしたが,コツをつかみ,どんどん刈り取っていきました。

最後はコンバインに乗っての稲刈りも体験しました。
▲top
 2016年10月8日(土)   運動会
矢本西小学校,第39回大運動会が行われました。

子どもたちは練習の成果を発揮し,一生懸命に頑張る姿を見せてくれました。

雨のため延期となった種目「5・6年生の騎馬戦」と「全校玉入れ」は,

10月13日(木)の5校時に行う予定です。
▲top
 2016年10月7日(金)   準備完了
5校時に6年生が運動会の準備作業を行いました。

トイレ掃除,テント張り,グラウンドの土入れ,入場門の運搬などが各グループに分かれ,

一生懸命にはたらいていました。

本番を待つばかりです。
▲top
 2016年10月6日(木)   運動会全体練習
全5回の全体練習も,本日で最終となりました。

子どもたちの様子を見ても,緊張感のある立派な様子でした。

写真は,開会式で選手宣誓をしている様子です。
▲top
 2016年10月5日(水)   岩手国体 フェンシング
本校職員,千田康太教諭がフェンシングの成年男子フルーレで準優勝となりました。

土日など,職務の合間をぬって練習を重ねていました。


写真:2016/10/04付け 河北新報より
▲top
 2016年10月4日(火)   指導主事学校訪問
指導主事学校訪問が行われました。

午前中は各教室で授業参観があり,午後は授業についての話合いがありました。

全体会での指導方法改善のための話合いの様子 →
▲top
 2016年10月3日(月)   運動会鼓笛練習「響け!!大空に!!」
いよいよ運動会が今週末となりました。

鼓笛では,隊形移動の練習を行っています。

演奏はもちろん,子どもたちの動きにもご注目ください。
▲top

[管理]

CGI-design