2017年   2月  
 2017年2月28日(火)   卒業・進級を祝う会 オリオン・ペガサス学級
「卒業・進級を祝う会」が

矢本一中学区特別支援学級後援団体「あかしや会」と

矢本二中学区特別支援学級後援団体「しいの実会」の主催で行われました。

自己紹介,和太鼓の発表,もちつき,全員合唱をしました。
▲top
 2017年2月27日(月)   会食 6年
6年生が校長先生と会食を行っています。

校長室で一緒に給食をとりながら,

6年間の小学校生活を振り返り,思い出話をしています。
▲top
 2017年2月24日(金)   6年生 感謝の会
学習参観で来校した保護者を招待し,感謝の会を行いました。

感謝の会では手作りのすごろくを親子で行いました。

マスには「ハグをする」「手をつなぐ」「お母さん,ありがとう!と叫ぶ」

などがかいてあり,大変盛り上がりました。
▲top
 2017年2月23日(木)   2年生 国語「おもちゃきょうしつをひらこう」
2年生が1年生を招待して,「おもちゃきょうしつ」を開きました。

パッチンかえる,ロケットポン,さかなつり…を自分たちで作り,

その作り方を1年生に説明しました。

一緒に遊んだ1年生は大喜びでした。
▲top
 2017年2月22日(水)   放送委員会
昼の放送のための下読みを行っているところです。

何度も読む練習をして,快適な放送を届けようと

日頃から心掛けています。
▲top
 2017年2月21日(火)   スケート教室 6年生
西小でのスケート教室は3回目です。

4年生のときに比べて,上手に滑れる児童も多くなりました。

▲top
 2017年2月20日(月)   図書室 おすすめの本コーナー
図書室には図書委員おすすめの本コーナーがあります。

自分の好きな本,読んでもらいたい本を選んで紹介しています。

放送で紹介することもあります。
▲top
 2017年2月17日(金)   5年生 ミヤテレ体験教室
(株)宮城テレビ放送による「ミヤテレ体験教室」が行われました。

「ОH!バンデス」の番組作りを紹介していただきました。

中継車をはじめ,カメラなど本物の機材にも実際に触れることができました。

みんな大興奮でした!!!
▲top
 2017年2月16日(木)   6年生と遊ぼう
卒業までおよそ1ヶ月となった6年生。

下学年の子どもたちとの遊びの計画を立てて活動し,

思い出づくりをしています。

今日は4年生とドッジボールを行いました。
▲top
 2017年2月15日(水)   豚汁づくり 3年生
総合的な学習の時間に,JAの方をお招きして

豚汁づくりを行いました。

地元の食材のおいしさを再認識していました。
▲top
 2017年2月14日(火)   スケート教室 4年生
プレナミヤギでスケートを行いました。

初めての児童も多かったですが,練習するうちに

上手に滑れるようになりました。
▲top
 2017年2月13日(月)   初任者研修 全校授業研修会
4年2組において道徳の授業をしました。

一人一人の子どもの意見を大切にして,

落ち着いた雰囲気で授業を行いました。
▲top
 2017年2月10日(金)   雪かき
朝早く登校した6年生が駐車場,校門から昇降口まで除雪しました。

後から来た子どもたちは安全に登校することができました。
▲top
 2017年2月9日(木)   児童会総会
4年生から6年生が参加しました。

各委員会の今年度の活動報告や,各委員会への質問,

6年生から5年生への引き継ぎも行われました。
▲top
 2017年2月8日(水)   薬物乱用防止教室 6年生
学校薬剤師の阿部幸造さんに来ていただきました。

DVDを視聴したりお話を伺ったりしました。

どの児童も,真剣な表情で聞いていました。
▲top
 2017年2月7日(火)   スポーツタイム 3年生
3学期から,業間休みに縄跳びをして体力づくりをしています。

音楽に合わせてリズムよく跳んでいます。
▲top
 2017年2月6日(月)   一日入学
来年度入学の子どもたちの一日入学が行われました。

子どもたちは矢本西小学校の雰囲気に触れ,

入学に向けた期待がふくらんだことと思います。

写真は紙芝居を見ている時の様子です。
▲top
 2017年2月3日(金)   古い道具と昔のくらし 3年生
洗濯板を使って雑巾を洗う体験をしました。

洗濯板で雑巾がきれいになることへの喜びや

冷たい水を使って洗濯する昔の大変さを実感しました。
▲top
 2017年2月2日(木)   矢本第一中学校出前授業
矢本第一中学校の先生をお招きし,「美術」の授業をしていただきました。

パステルで画用紙に「心の形,心の色」を描き,塗った色を指や手で広げました。

中学校への進学を控えた6年生。一足早く中学校の授業を体験しました。
▲top
 2017年2月1日(水)   古い道具と昔のくらし 3年生
大塩市民センターで,昔の人が使っていた農具や家具などを見学しました。

見学しながら,道具の名前や使われ方などを熱心にメモしました。
▲top

[管理]

CGI-design