2017年   3月  
 2017年3月28日(火)   離任式
6名の先生方とお別れしました。

5年生の代表児童からの別れの言葉や花束が贈られ,

最後には校庭で先生方のお見送りをしました。
▲top
 2017年3月24日(金)   修了式
各学級の代表児童が校長先生から修了証書をいただき,

1年生から5年生まで今年度の学習を修了しました。

明日からの春休みは安全に気を付けて,

楽しい日々を過ごせるよう願っています。
▲top
 2017年3月23日(木)   あいさつ運動 5年生
6年生が卒業し,これまで6年生中心に行っていた

あいさつ運動や委員会活動を頑張っています。

来年度,最高学年として矢本西小学校を引っ張っていきます。
▲top
 2017年3月22日(水)   東松島市物知り博士になろう 3年生
総合的な学習の時間で1年間学習したことを

模造紙にまとめ,2年生に向けた発表会を行いました。

たくさんのゲストティーチャーの方にお世話になったり,

インターネット等で調べ学習をしたりして,

学びを深めていくことができました。
▲top
 2017年3月21日(火)   啓翁桜
山形県から桜が届けられ,職員玄関前に飾られています。

届いたときはまだ蕾でしたが,きれいに咲いてきています。
▲top
 2017年3月17日(金)   卒業式
第39回卒業式が行われました。

5年生や保護者,ご来賓の皆様,地域の方々に見守られ,

60名の子どもたちが希望を胸に巣立って行きました。
▲top
 2017年3月16日(木)   卒業式前日
5年生が校舎内を清掃しました。

明日の卒業式に向けて,会場は整いました。
▲top
 2017年3月15日(水)   版画 3年生
紙版画を行い,ボール紙や毛糸などを貼っていきました。

ローラーやバレンを上手に使って紙に写しとりました。
▲top
 2017年3月14日(火)   卒業式予行
金曜日の卒業式に向け,当日と同じ流れで練習が行われました。

気持ちが盛り上がってきている様子が見られました。
▲top
 2017年3月13日(月)   本の寄贈
東松島市在住の西野好典様から
「子どもたちに夢を持ってたくましく生きてほしい」

という願いとともに,300冊以上の本を寄贈していただきました。

学習で利用することの多い国語辞典,漢和辞典や

子どもたちの好きな本などの様々な本が置かれています。
▲top
 2017年3月10日(金)   避難訓練
大規模地震を想定して避難訓練が行われました。

「お・は・し・も」を守って,静かに行動することができました。

みやぎ鎮魂の日を明日に控え,全校で黙祷も行いました。
▲top
 2017年3月9日(木)   卒業式に向けて 飾り
2年生が西階段を飾り付けしました。

6年生教室前や1階廊下も輪飾りなどで

鮮やかに彩られています。
▲top
 2017年3月8日(水)   朝の校門前の様子
毎朝,校長と浅野PTA会長さんが

校門前で子どもたちの登校の様子を見守っています。

そばでは,児童があいさつ運動をしています。

2学期まで学年ごとに行っていたあいさつ運動ですが,

3学期からはたてわり班ごとに行っています。

6年生を中心に,全学年の児童が参加しています。
▲top
 2017年3月7日(火)   奉仕作業 6年生
これまで使用してきた校舎への感謝の気持ちを込めながら,

一生懸命に取り組みました。

校舎の窓掃除や講堂,体育倉庫などをきれいにしました。
▲top
 2017年3月6日(月)   先生方への感謝の会 6年生
6年生による「感謝の会」が行われました。

忙しい中で,招待状やくす玉の準備などをしてくれました。

レクリエーションでは,先生と6年生児童が一緒に楽しみました。
▲top
 2017年3月3日(金)   6年生を送る会
2,3校時に6年生を送る会が行われました。

各学年から6年生に向けて出し物やプレゼントがありました。

移杖式では,6年生から4,5年生に鼓笛が引き継がれました。

最後に,在校生のアーチの中を退場しました。

写真は,2年生と6年生でフォークダンスを踊っているところです。
▲top
 2017年3月2日(木)   6年生を送る会 準備
明日行われる6年生を送る会に向けて,

5年生が放課後の時間に会場準備を行いました。

階段や廊下の装飾や招待状など,1〜5年生が

これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを込めて

準備を進めてきました。
▲top
 2017年3月1日(水)   お別れ会 3年1組
3年1組担任,氏家憂華教諭が明日から産前休暇に入ります。

それに合わせ,お別れ会が開かれました。

劇や合唱などをして,思い出作りをしました。

給食の時間は大きな輪になり,楽しそうに過ごしていました。
▲top

[管理]

CGI-design