2016年   4月  
 2016年4月28日(木)   君子蘭
校長室前に君子蘭が飾ってあります。

入学式頃から花が咲き始め,今も咲き誇っています。
▲top
 2016年4月27日(水)   1年生 生活科「学校探検」
校舎の中を回り,教室や特別教室の場所を知りました。

また,今日から業間休みには外で遊ぶようになり,校庭を駆け回ったり遊具で楽しく遊んだ

りしていました。
▲top
 2016年4月26日(火)   2年生 図工「わっかで へんしん」
2年生が工作をしました。

お面や帽子を作って,それぞれが色々な姿に変身。

みんな楽しそうに活動していました。
▲top
 2016年4月23日(土)   学習参観
心地よい緊張感の中,今年度最初の学習参観がありました。

どの学級でも,児童の頑張っている姿が見られました。

その後,PTA総会,学年懇談会が行われました。
▲top
 2016年4月22日(金)   春探し 2年生
生活科の学習で,西新町公園に春を探しに行きました。

学校には見られない生き物や植物もたくさん発見することができました。
▲top
 2016年4月21日(木)   1年生を迎える会
各学年からの出し物で学校紹介を行ったり,鼓笛隊を披露したりしました。

1年生からのお礼の歌も元気いっぱいでした。

最後には,全校で作ったアーチを通って1年生が退場しました。
▲top
 2016年4月20日(水)   おすすめの本㈪
「先生たちのおすすめの本コーナー」より・・・

「ぐりとぐら」シリーズ
→ このシリーズは,最後にみんなで分け合っておやつをいただく場面があるので,
 そこが好きです。

「あらしのよるに」
→ 子どもの頃に出会って,とても好きな本です。友達について考えさせられる本です。
▲top
 2016年4月19日(火)   おすすめの本㈰
図書館司書補助員さんに「先生たちのおすすめの本コーナー」を作っていただきました。

職員が「子どもの頃に読んだ本」「西小の子どもたちに読んで欲しい本」を選びました。

図書室のカウンター前にあります。どの先生のおすすめの本かを知りたい人は図書室へ!

「教室はまちがうところだ」
→ 自分も持っている本。共感できる本です。授業中は手を挙げて発表しよう!

「こまったさん わかったさん」シリーズ
→ くいしんぼの人,料理好きの人はおいしいものがたくさん出てくるのでおすすめ!
▲top
 2016年4月18日(月)   集団下校実施中
1年生は集団下校をしています。19日(火)までは教員が引率します。

まだ登下校には慣れていない子どもたち。

黄色い帽子,黄色いランドセルカバーを見かけたら,温かく見守ってください…。
▲top
 2016年4月15日(金)   図書室前の掲示物
図書館司書補助員さん作成の掲示物です。

今年度はまだ,休み時間の利用のみですが,

貸し出し開始に向けて,準備作業が進められています。
▲top
 2016年4月14日(木)   交通安全教室
矢本交番,交通指導隊の方々の協力のもと,交通安全教室が行われました。

1・2・3年生は学校近くの道路をグループで歩きました。

左右をよく見て,手を挙げて道路を横断しました。

4・5・6年生は講堂で交通安全のDVDを視聴しました。

自転車の交通ルールについて学びました。
▲top
 2016年4月13日(水)   ターザンロープ
休み時間には,ターザンロープ前に行列ができています。

3年生になると遊ぶことができるということで,特に3年生に人気です。

列に並んで,ルールを守って遊んでいました。
▲top
 2016年4月12日(火)   給食 1年生
昨日から1年生の給食が始まりました。

給食の食べ方や食器の片付けの仕方などを学んでいます。

今日は,昨日よりも短い時間で活動することができました。
▲top
 2016年4月11日(月)   桜満開!
矢本西小学校の桜も見頃を迎えました。

1年生の初めての登下校でした。

友達や保護者に見守られながら通学しました。
▲top
 2016年4月8日(金)   始業式・入学式
1学期始業式,入学式が行われました。

新しい友達や先生,新しい生活に胸をふくらませて登校しました。

来週から全校児童347人での生活が楽しみです。
▲top
 2016年4月6日(水)   開花宣言!
校庭の桜が開花しました。

4月8日(金)の入学式に合わせているかのようです。

校内では新学期の準備が着々と進んでいます。
▲top
 2016年4月1日(金)   新年度スタート
新学期に向けての準備が始まりました。

学校の桜のつぼみも膨らんできています。
▲top

[管理]

CGI-design